3 さかわ発明ラボ

【2024年酒蔵ロード劇場】光る巨大人形を作って子供たちとパレード行進をしました!

 

 

2024年11月30日に開催された酒蔵ロード劇場にて、さかわ発明ラボでは放課後発明クラブに参加している子供達と光のパレードを実施しました!

 

※放課後発明クラブとは、発明ラボが佐川町内の小中学生を対象に開催しているものづくりクラブです。

 

今回作ったものは、全長260cmの巨大人形!子供達と3か月かけて作った超大作でございます。

 

 

材料はダンボールで制作。手足4本に木の棒を取り付けて、操り人形のようにそれぞれを動かせる仕組みになっています。

 

せっかくの大作なので、どのように作っていったのかを私『青木丸』(発明ラボ3年目)が紹介させていただきます!!

 

青木丸(青木ひとし):

さかわ発明ラボで海釣り作品を作っています。実家は横須賀、漁師の息子です🐟佐川で海が恋しくなって魚の作品作りを始めました。ラボでは、放課後発明クラブの担当としてものづくりワークショップを企画しています。

 

 

2024年度放課後発明クラブは、ABCの3チームで構成されていたので、各チームそれぞれで1体ずつ、合計3体の巨大人形を作りました。

 

パレードの行進を安全に進めるため、大きさや耐久性などは大人スタッフで話し合いながら試行錯誤してモデルを制作しました。子供達とは、人形の手・足・胴体のデザインと組立をしました。

 

実はというとこのモデル作成から色々あったのですが、、発明ラボOB兼サポーターの松田ナメロウ君に協力を仰ぎ、なんとか作成できました。

彼がいなかったらこの人形は出来なかったでしょう。ありがとう、ナメロウ君。

 

さてさて、話を元に戻しまして、子供達とは

どんな人形にするか?どのパーツを担当するか?チーム内それぞれ話し合う所からスタート。

 

大人はなるべく口を出さずに子供達のやり方に任せてみたら、ツッコミどころ満載のやり取りが展開されていきまして(笑)人間観察としては最高のサンプルでした。

例えば、お互いの主張を曲げずに永遠に言葉の戦いをしている子もいれば、一瞬で意見が一致してスムーズに進む子たちもいたり、人間らしさ全っ開の子供達に圧倒されましたね。

その熱量、大人も見習うべきだなと。

 

ある程度方向性が固まってきたところで、色塗りに入ります。

 

頭と手足で担当を分け、それぞれのパーツに絵を描いていきました。

筆やハケを使って思い切り色を塗っていきます。塗る面積が大きいのが嬉しかったようで、とても楽しそう!

 

 

色塗り後は、乾燥させたのち、組み立てに!

 

各パーツにあらかじめ穴を開けておき、ハトメを打ち付け補強をしていきます。

ハトメとは、素材に穴を開けた時に穴の周囲を補強するためのリング状の金具のことです。

実際僕もこの人形を作るまで知らなかったのですが、ブルーシートの四隅にも施されているくらい身近な金具です。

 

ハトメの次はパーツの結束へ。

 

ハトメで補強した穴を結束バンドでくくって結びつけていきました。

 

 

パーツの接続後は、いよいよ光る電飾を巻き付け作業!

 

長さ10mのLED電飾をパーツの外側に這わせていきました。電飾を巻き付けるように各パーツには均等に切れ込みを入れています。

これで各パーツの作業は完結!全貌がみえてきました。

 

 

全身のパーツの接続に入ります!

関節の動きを確認しながら、結束バンドの引き締め度合いを調整していきます。

 

最後に人形の手足を動かすための木の棒を、手のひら・足の甲にに取り付けます。これで動かせる人形の9割が完成しました。

 

 

最後に顔をガッチャンコして、無事完成しました!!!

 

 

3体とも当日までに無事完成!

 

 

各チームそれぞれ色のある巨大人形を作り上げてくれました。

表面だけでなく、裏面も実は塗装しておりまして、どこから見ても楽しめるようにクラブ生がこだわって作りあげた作品です。

 

が、こだわりすぎた挙句、この人形が完成したのは本番の直前!!!ピンチです笑

 

リハーサルも本番直前にちょこっとしかできずでしたが、みんなで巨大人形の動かし方を急いで確認し、なんとか本番を迎えました。

司会の方から呼びかけがかかり、子供達と舞台に上がって、子供たちから要望のあった音楽で行進スタート。と思いきや、中々行進に移れず、、、(問題起こりすぎだろ)

 

胴体部分は大人スタッフが支えたのですが、これが予想以上に重くてですね(笑)

ぶっちゃけ早く行進させてくれーーーーーーという気持ちでした。

 

ようやく行進スタート!あーよかった。と同時に既に二の腕には乳酸が溜まっておりました。アドレナリンが出ていたのでその時は大丈夫でした。ギリギリ

手足の動きの奇妙さがこの人形の面白さだったので、色んな方向に動かしながらみんなで行進!掛け声も合わせて楽しみながら練り歩きました!

 

楽しかった!!

 

結果的に町内外の多くの方に見ていただき、ありがたいお言葉をいただき、スタッフにとっても子どもたちにとってもいい経験ができました!

 

当日のパレードの様子は、さかわ発明ラボの公式InstagramにUPしております!

動きの面白さはぜひ動画で見ていただきたい!ので、

下記リンクからぜひチェックしてみてください。

https://www.instagram.com/p/DDBFEXmTI4W/?igsh=MXAydnBrcWdxNDZxaA==