4 まちまるごと植物園

梅雨が明けました!

ようやく梅雨も明け、牧野公園早朝散歩では蜘蛛の巣に襲われる確率が高くなってきました。一番乗りではないのですが、タイミングと歩く位置でしょうか・・・

タキユリやウバユリが見頃です。その他、夏に向けての山野草も次々咲きだしています。

タキユリ
ウバユリ

物見岩近くの一番大きな桜が枯れてしまったため伐採しました。少し寂しくはありますが、すぐ後ろで、後継者候補がすくすく成長しています。

最近の活動内容

今月から牧野公園の開花情報の更新(内部データ用)も行っています。「今、何が咲いているかを確認するだけ」なのですが、なかなか、「だけ」では済まなかったのです。

牧野公園にある植物は、「牧野博士の命名種」などゆかりの植物は約400種、自生も含めると500種類以上になります。

大変!!

慣れるまでは一日作業になりそうです。

他にも…

先日、佐川町ガイド養成講座に参加し、歴史を学ぶ機会がありました。

・・・何を言っているのかさっぱり(^^;) とっかかりも見えなければ覚えようという気にも(>_<)

植物500種覚える方が楽そう・・・人には向き不向きがあるようです。 次回参加するときは地質館(動く恐竜がいるんです!!)での講義なので楽しみです。

もう一つ、

6月に雨天延期になっていた、小学生向けの牧野公園ウォークラリーを行いました。初めて丸々内容を作ったので、アラだらけでしたが、楽しんでもらえたようで、皆の笑顔がまぶしかったです。

ようやく、イベント実績が出来ました。

夏休み期間に入ったので、何かやりたいところではありましたが、「牧野公園」らしさにたどり着けず、企画どころか妄想段階で断念。来年の課題にします。

今回のおすすめ植物

私の趣味全開のおすすめです。牧野公園の見頃情報は「Facebook まちまるごと植物園」をご覧ください。

ツユクサ

ツユクサ科ツユクサ属

日本全土の道端や草地に普通に生える一年草。朝咲いて、昼にはしぼんでしまう一日花です。

「見せかけおしべ」や、「実は花びら3枚」など、調べてみると面白い特徴が。 ツユクサの色は水溶性で、水で洗い落とせることから、変種である、オオボウシバナの花を集めて友禅の下絵に使っていたそうです。普通のツユクサだと花一つで4㎠もなさそうです。オオボウシバナでも数倍。集めるのは大変だったようです。

葉っぱの緑も奇麗なので夏休みのお絵描きなど、色遊びにもってこいです。

他にもヨモギや葛、朝顔にオシロイバナなど色々なものがあります。 公園にはありませんが、ヒサカキの実をすりつぶした紫の汁で手のひらを染め上げ、うっかり服にも付いていて怒られた記憶があります。こういうの、生活の役には立たないでしょうけど、楽しい思い出になりませんか?