2 自伐型林業

ATIの研修に参加してきました

こんにちは
自伐チーム6期生の西尾です。

 先日、アーボリストトレーニング研究所(Arborist Traning Institute)主催による研修にて樹上伐採の技術について勉強をしてきましたので、この場で少しご紹介したいと思います。

 樹上伐採とは大まかに言えば木を倒さずに伐採する技術のことで、作業者が木に登り、枝などの木の一部を切り、それを地上の人間が滑車とロープで地上に下ろす、という工程を繰り返し樹木を処理します。

 この方法の利点は比較的狭い空間内で樹木の処理を完了させることが出来る点です。たとえば民家の庭に生えた木を切りたい場合。家をはじめとした周囲の構造物と接触する危険性があるため、そのままの大きさで伐倒することはできませんが、枝を落とし、幹を上から順に少しずつ切り落としていくことで構造物を傷つけることなく作業を完了させることが出来ます。

 樹上伐採で用いられる道具は大まかに体をロープでつるためのサドル、ロープを木にかけるためのスローライン、ロープ、カラビナ、滑車、摩擦を発生させるフリクションデバイスという道具の6つのみです。今まで樹高の高い木を処理する場合はクレーンや高所作業車などの大掛かりな機械を使うものだと勝手に思っていたので、樹上伐採との出会いは衝撃的でした。作業にかかる費用もずっと安いですし、エンジンのような動力が必要ないというのも非常に魅力的で興味をそそられます。

 今回の研修のみでは実際に作業はできませんが、将来の仕事のため、そして技術に対する関心のため、樹上伐採の技術についてもっと勉強したいと強く思いました。本筋の林業を疎かにしないように心掛けつつ精進したいと思います。