1 採用募集・イベント

令和5年度採用 高知県佐川町地域おこし協力隊(さかわ発明ラボ運営スタッフ) 募集

 

こちらの募集は終了しました。

佐川町は高知県のほぼ中央に位置する人口約12,500人の町です。仁淀川の支流が流れ、豊かな山林と田園が広がる美しい景観に恵まれています。また、佐川町の中心部では伝統的な商家住宅や酒造など歴史の風情が感じられる町並みが今も受け継がれています。

本町では、少子高齢化の進行や人口減少とともに、地域コミュニティ及び一次産業の担い手不足が深刻な問題になりつつあります。そのため、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域活性化に繋がる新たな発見や地域コミュニティの担い手として、また、新たな産業の創出等の取り組みを実践するため「地域おこし協力隊」の隊員を募集します。

 

地域おこし協力隊が活動する「さかわ発明ラボ」

レーザーカッターを中心にデジタル工作機器の貸し出しや利用のサポート、機材を活用した企画・デザインの相談窓口、町内小中学生対象のものづくりワークショップを中心に活動しています。

機械の使い方が分からない、アイデアはあるけど形にできない、今までものづくりをやったことがない・・・。

そんな不安をお持ちの方の「つくりたい」をサポート

 

1.業務概要、求める人材

地域おこし協力隊の活動は、次のとおりです。

 

(1) さかわ発明ラボスタッフ

〈業務概要〉

最新鋭の工作機器と地域資源(木材、山野草、特産品など)を活用し、地域住民の制作サポートやものづくり(商品開発、サービス、アート、ワークショップなど形態は問わない。)に取り組む。

 

1、『放課後発明クラブ』

地域の子どもたちに向けてものづくりの楽しさやデジタル機器・プログラミングなどを教えるSTEAM教育事業

2、『コンシェルジュ』

地域の事業者や公共団体の課題をものづくりやデザインでサポートする

3、『オープンデー』

一般の方がデジタル工作機器を活用してものづくりを行えるようにサポートする

4、『地域のものづくりイベント』

各集落活動センターやあったかふれあいセンターと協働でものづくりイベントの開催をする

5、『今後の連携』

道の駅、新図書館、牧野富太郎顕彰事業に伴うイベント等との連携

 

 

〈求める人物像〉

・デジタルファブリケーション機器を活用できる人

・アイデアを形にできる人

・チームワークを意識して動くことができる人

・ものづくりを楽しんで取り組むことができる人

・インターネット、SNSを活用して自ら情報発信を行える人

・地域コミュニティと積極的にかかわることができる人

 

2.募集対象

申し込み時に20歳以上概ね50歳未満の方で3大都市圏の都市地域、政令指定都市に居住の方

(1)3大都市圏の都市地域、政令指定都市等(過疎、山村、離島、半島等に該当しない市町村)から転出し、佐川町内に居住及び住民票の異動ができる方

※別添「地域おこし協力隊員の地域要件について」の原則Ⅰを満たしている方

(2)希望する業務に精通、又は興味があり、期間終了後に佐川町で定住する意欲のある方

(3)普通自動車免許を取得している方

(4)文書作成(ワード等)・表計算(エクセル等)・Eメールを使用できる方

(5)心身共に健康で、誠実に職務ができる方

(6)好奇心を持って業務に取り組める方

(7)地域住民と協力しながら、地域を元気にするために精力的に行動できる方

(8)真摯に人の話に耳を傾けられる方

(9)地方公務員法第16条に定められている次のいずれにも該当しない方

・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方

・佐川町職員として、懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方

・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方

 

3.募集人員

2名程度

4.勤務地 

佐川町内

 

5.身分、雇用形態、期間

地方公務員法の一部改正により、新地方公務員法第 22 条の2第1項第1号に定める会計年度任用職員として、佐川町長が任用します。

・活動期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで。

※なお、活動意欲及び活動実績により、最長3年まで延長可能です。(任用は1年度単位とします。)

ただし、地域おこし協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、活動期間中であってもその職を解くことがあります。

 

6.待遇、福利厚生等

・給与は月額16.4万円

(現行額。ただし、給料表の変更にともない金額が変更となる場合があります。)

・年2回の期末手当あり

・年次休暇については労働基準法等関係法令による

・住居を貸与(町指定)、または家賃、駐車賃補助あり

※単身者の場合は家賃上限4万円、駐車賃上限5千円(1台分に限る。)

同居者のいる場合は家賃上限5万円、駐車賃1万円(2台分に限る。)

・ノートパソコン、携帯電話、公用車の貸与あり(業務に関連した使用に限る。)

・業務に必要な物品の貸与あり

・共済組合(短期組合員)、厚生年金、雇用保険に加入

 

7.勤務日及び勤務時間

・週4日勤務で、勤務時間は原則として8時30分から17時15分(1日当たり7時間45分)

 

8.服務

・常に誠意をもって任務に当たり、佐川町個人情報保護条例(平成18年佐川町条例第63号)を順守するとともに、その活動を通じて知り得た秘密を他に漏らしてはなりません。また、その職を退いた後も、同様とします。

・地域おこしの施策等の知識を深めるために自己研鑽に努めなければなりません。

・地方公務員法に規定する「職務専念義務」、「信用失墜行為の禁止」等の服務規程が適用されます。ただし、「営利企業従事等の制限(兼業禁止)」は適用されません。

 

9.応募手続

(1)募集期間

随時募集

(2)提出書類(提出された書類は返却しません。)

・「地域おこし協力隊」隊員応募用紙(A3で提出して下さい。)

・住民票

・企画書(書式自由)

「地域住民の皆さんに、さかわ発明ラボを使ってもらうために、あなたのスキルを活かしてどんな人にどのようなアプローチを仕掛けますか?」のテーマで作成

・ポートフォリオ

(3)提出先等  佐川町まちづくり推進課 地域おこし協力隊担当

 

10.選考

(1)第1次選考

書類選考の上、結果を文書にて通知します。

(2)第2次選考

第1次選考合格者を対象に第2次選考(オンライン面接)試験を行います。日程等については、第1次選考結果を通知の際にお知らせします。

 

※着任予定日

2023年4月1日以降を予定していますが、合格者と調整のうえ決定します。

 

11.応募及びお問い合わせ先

〒789-1292  高知県高岡郡佐川町甲1650-2

佐川町役場まちづくり推進課 地域おこし協力隊担当

TEL:0889-22-7740  FAX:0889-22-1119

E-mail : sk02010@town.sakawa.lg.jp  http://www.town.sakawa.lg.jp/

 

 

関連データ

地域おこし協力隊 応募用紙 A3

地域おこし協力隊 募集要綱

佐川町地域おこし協力隊 設置要綱

地域おこし協力隊の地域要件

地域おこし協力隊 地域要件確認表