年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりの自己紹介な気がします。協力隊生活一年半が過ぎました、牧野公園業務担当の村川です。
牧野公園では、霜が降りている寒い時間帯でしか見られない現象があります。シソ科やキク科の枯れた茎の根元から霜柱のような氷柱ができます。名前の由来になった「シモバシラ」の他に「タニジャコウソウ」などでよく見かけます。
氷で出来ているので暖かくなってしまったら消えてしまします。寒さに負けず遊びに来てください!!
最近の業務内容
公園は種取り作業がほぼ終わり、小分けにする作業が待っています。中にはどれが種の部分かわからない、難易度の高い種取りもありました。
粉の方がゴミだったり!!(赤丸が種)
園内育苗の他、種まき会の学校行事やイベントで使用します。一般の方対象の牧野公園種まき会は2月中旬を予定しています。
来年の牧野博士生誕祭の準備もちらほらと。昨年よりパワーアップの予感・・・続報をお待ちください!(どちらも「まちまるごと植物園Facebook」でお知らせいたします)
前回の年末年始は定時で帰った記憶がないのですが、今期は定時に来て定時に帰る徹底ぶり( ̄▽ ̄)プライベートが潤っております。忘年会&新年会\(^o^)/
その他の活動
☆一年間、JAが行っている、野菜作りの基礎を学ぶ〈あぐりミドルスクール〉に通っていたのですが、その卒業式がありました。・・・代表挨拶に選ばれました。裏で何かが働いたに違いありません。貴重な経験となりましたが、こういうのは是非「ミドル」にお願いしたいところです(^^;)
進級継続することにしました。別の先生、新しいクラスメイト、違う野菜で楽しく学ぼうと思います。
☆1月25日(土)の「さかわのぢちちまつりin黒岩中学校(休校)」に今回もプライベート出店します。少しは業務に関連させたいなあと思いつつも、今回も全く関係ないものを陳列予定です。
協力隊ブース(企画)もあるようですので要チェックです!!
今回のおすすめ植物
私の趣味全開のおすすめです。牧野公園の見頃情報は「Facebook まちまるごと植物園」をご覧ください。
ヒイラギ(柊)
モクセイ科モクセイ属
なぜ好きかと聞かれたら「トゲトゲして格好良かったから!」としか言えない、子供の頃から好きな木です。
「ああクリスマスの…」と思う方もおられるでしょうが、
クリスマスホーリーはヒイラギではありません!!
●ヒイラギはモクセイ科。節分に使うのがこの「柊」。ヒイラギモクセイもモクセイ科
・アメリカヒイラギやセイヨウヒイラギ、ヒイラギモチはモチノキ科。ホーリーとも呼ばれたり、クリスマスに使われているのは主にこのあたり。(いやヒイラギやん。とは言わないで(>_<)
・ヒイラギナンテンはメギ科。
・姫ヒイラギはアマミヒイラギモチの場合とヒイラギの園芸種の「香姫」の場合があるようで、一概に「ヒイラギとは認めない!!」とは言えない・・・
ちなみに、モクセイ科は(ほとんど)対生、モチノキ科は(ほとんど)互生なので区別がつきます。
なお、牧野公園にはヒイラギしかありません(見えない場所でヒイラギナンテンも育っているらしいです)
これは一昨年咲いていた時の写真。老木はトゲトゲ(鋸歯)が少なくなります。